《景品表示法に基づく表記》 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

派遣社員3年ルールに負けないための考え方

働き方
スポンサーリンク

派遣社員3年ルールの先にあるもの

派遣社員は、「3年ルール」なんて言われる区切りがあります。その先に何があるのでしょうか。
大きくは下記3つがあげられます。

  1. 今いる職場から離れ、派遣会社から新しい職場の紹介されるのを待つ
  2. 現在いる職場で派遣会社との契約を有期雇用から無期雇用へ転換する
  3. 現在いる会社と直接雇用してもらう

自分で選択できるなら問題ないですが、現実はそう簡単ではありません。

派遣社員で働いている理由

そもそも今「派遣社員で働いている理由」によって、考えの基準も全然違ってきますよね。今回は「やりたい仕事ができる」という理由で派遣社員として働いていた場合で考えてみました。

無期雇用と直接雇用なら、やりたい仕事を継続することが可能です。「派遣会社と無期雇用」と「派遣先と直接雇用」のどちらも選択できる状態なら、将来性・働く目的・年収価値など、自分にとって重要な項目で比較検討して決められます。3年ルールの勝ち組ですね。

しかし、派遣先にも選択権が当然あります。その場合、派遣先から契約終了を選択される可能性はあります。そのときに何の準備もしていなければ、3年ルールに負けるという結果になります。

悔しいですよね、そんな結果は。そうならないために何をすればいいのか?を考える必要があります。

今からできる対策

派遣先が大手企業の場合は、グループ会社内なら同じシステムを利用することも多くあります。それを利用し、「○○システム経験あり」で使える人材として、グループ会社間を渡り歩くことも可能でしょう。そのためには、正確に理解することが不可欠です。

また、派遣された時から契約終了までの期間に覚えた仕事やスキルは、「社外でも通用する内容かどうか」を常に意識しておといいでしょう。それに該当するものならば、しっかりと自分のものにしておくことで、それを自己アピールに利用できます。

派遣社員3年ルールに負けないための考え方

すべては派遣就業1日目からスタートしているのです。同じ職場で継続できなくても、「やりたい仕事」を継続するためにできることはあります。そして今からでも遅くはありません。「自分の身は自分で守る」ためにもしっかりと対策していきましょう。

コメント