《景品表示法に基づく表記》 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

派遣スタッフの受け入れ時に思った3つのこと

働き方
スポンサーリンク

チーム内の業務が忙しくなり人手を増やす際、派遣社員を迎えることがあります。

実際そのときに私が感じた3つのことを紹介します。

メンバーが定着しないときは本当に大変です。チーム内に問題があると思われてしまいますから…。

試用期間は必要

契約の更新は四半期ごとの3ヶ月というのはよくあるパターンです。

ただ契約開始はその時々により異なります。タイミングによっては、いきなり4ヶ月契約から、なんてこともあるかもしれません。

しかし、それはちょっと待ってください。契約開始するときは試用期間を2週間から1ヶ月設定してください。

なぜならミスマッチ有無の認識はそれくらいの期間が必要だからです。

例えば最初に4ヶ月契約をして1ヶ月でミスマッチに気づいても契約期間の4ヶ月は継続するでしょう。そして次回の契約更新をしなかった場合、その期間は無駄になりますよね。

それを防ぐ意味でも試用期間は設定するのが賢明です。

既存メンバーのタイプを見誤ってはいけない

派遣社員の新メンバーの受け入れ担当をリーダーがすることはほぼありません。

既存メンバーが通常業務と並行して、新メンバーに説明やフォローを行います。

それが得意な人は任せてしまっても問題ありませんが、誰かに説明するのが苦手とするタイプの人もいます。

そういう人に丸投げで任せてしまうと、既存メンバーの負担が大きくなり、新メンバーを放置やきつく当たることがでてきます。そうなると新メンバーの定着が難しくなる原因になります。

事前に担当者へのヒアリングなどを実施し、受け入れプランの作成など準備を一緒にしましょう。

聞いていたよりも「できない」と思え

派遣会社から紹介され、職場見学で顔合わせしたときに業務の説明やこちらが求めていることなどを話します。

その時に「○○はできますか?」など確認をしますが、「できます」とほとんどが答えます。

そうしないと契約してもらえないと思うからです。

では実際、仕事を始めてもらうと求めていたレベルに達していないことがよくあります。

なかには想像よりもハイレベルの人もいますが少ないです。

最初は期待せずに迎える方がお互いに気持ちよく仕事ができるのではないでしょうか。

最後に

新メンバーを受け入れるタイミングは、「忙しくなる頃」がどうしても多いです。

つまり余裕があまりない状況になります。

メンバーが定着せず何度も「受け入れ対応」したくないと私が気付いた3つのことでした。

コメント