働き方 派遣だからといって仕事をやめやすいとは限らない 派遣だといつでも仕事を辞めれると思われたことがありました。でもそうとは限らないので、今回はそのことについて書きます。 派遣で仕事を辞めるいいタイミング 派遣で働いている今の仕事を辞めたいと思ったとき、ちょうど契約更新の意志確認... 2022.05.09 働き方
仕事術 作業時間を削減するために意識したこと どんなにがんばっても残業が減らない。同じ仕事をしているのに時間的余裕のある人がいるのはなぜ?その原因は、仕事をするうえで大切なことを意識していないからかも。 仕事には性質の違いがあることを知り、意識して仕事をすることで変わりますよ。... 2022.03.16 仕事術
アプリ・ガジェット iPadで手書きするならペーパーライクフィルムを使おう Apple Pencilを使ってiPadのノートアプリを使って文字を書いていたら、紙で書くよりも下手に感じることありませんか? 画面上にペンを走らせるとツルツルとよく滑るし、カツカツと鳴る音も気になって集中できません。 それが... 2022.03.04 アプリ・ガジェット
働き方 派遣スタッフの受け入れ時に思った3つのこと チーム内の業務が忙しくなり人手を増やす際、派遣社員を迎えることがあります。 実際そのときに私が感じた3つのことを紹介します。 メンバーが定着しないときは本当に大変です。チーム内に問題があると思われてしまいますから…。 試... 2022.02.24 働き方
働き方 派遣社員のメリット・デメリット 仕事探しをしていると、雇用形態が正社員・契約社員・派遣社員など書かれています。 今まで派遣社員で働いたことがない人だと、よく分からないので不安に感じると思います。 そこで長年、派遣社員として働いた経験からメリット・デメリットを... 2022.02.12 働き方
仕事術 【簡単解説】Excel・Word・PowerPointの違い 事務職だけでなく、社会人なら必要とされているOAスキル。 その中でOfficeソフトを使った業務は多くあります。当たり前のように使ってはいるけれど、ふと考えることありませんか?この資料はどのソフトで作成するのが本当はいいのだろう?と... 2022.02.07 仕事術
アプリ・ガジェット ノートパソコンスタンドはサイズも重要でした ノートパソコンを買い替えたら、使っていたパソコンスタンドが合わなくなり困っていたんです。 少し不満な点もあったので、買い替えたことで快適なパソコン環境に変化しました。 初めての購入ではないので、自分が求めている条件を絞ることで... 2022.02.04 アプリ・ガジェット
働き方 MOS資格は転職で有利になるのか? 事務職の転職でMOS資格は必要なの?取得しておいた方がいい? その答えは状況によって変わります。 採用側が重視するのは資格よりも実務経験 中途採用ではほとんどの場合、実務経験がある人を優先します。ここでいう実務経験にはパ... 2022.01.28 働き方
アプリ・ガジェット Apple Musicの音楽を目覚ましに使いたい 音楽で目覚めたい 目覚まし時計として、iPhoneのアラームを使っています。 そしてそのタイミングで音楽も流したい。それもできれば毎日ランダムに。固定曲にしちゃうと、「あ、この曲ってことはまだもう少し寝られる…」と思ってしまう... 2022.01.24 アプリ・ガジェット暮らし
アプリ・ガジェット iPadで手書きするならペーパーライクフィルムを使おう Apple Pencilを使ってiPadのノートアプリを使って文字を書いていたら、紙で書くよりも下手に感じることありませんか? 画面上にペンを走らせるとツルツルとよく滑るし、カツカツと鳴る音も気になって集中できません。 それが... 2022.03.04 アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット ノートパソコンスタンドはサイズも重要でした ノートパソコンを買い替えたら、使っていたパソコンスタンドが合わなくなり困っていたんです。 少し不満な点もあったので、買い替えたことで快適なパソコン環境に変化しました。 初めての購入ではないので、自分が求めている条件を絞ることで... 2022.02.04 アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット Apple Musicの音楽を目覚ましに使いたい 音楽で目覚めたい 目覚まし時計として、iPhoneのアラームを使っています。 そしてそのタイミングで音楽も流したい。それもできれば毎日ランダムに。固定曲にしちゃうと、「あ、この曲ってことはまだもう少し寝られる…」と思ってしまう... 2022.01.24 アプリ・ガジェット暮らし
アプリ・ガジェット はじめてのNotion 今まではEvernoteの有料プランを使っていました。そろそろ更新時期が近づいてきたのでどうしようかと考えていて、この機にNotionを使い始めました。 使うにあたっての絶対条件 私の場合「4台以上の複数端末で利用できること」... 2022.01.22 アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット 在宅勤務でマウスを変えたら快適になった トラックボールマウスを買うきっかけ 出社と在宅が半々という勤務状況のなか、連日出社でもノートパソコンは持ち帰る規定でした。それならできるだけ持ち帰るものは減らしたい…。パソコン本体は軽量!といっても、ACアダプターって結構重いんです... 2022.01.15 アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット 本は電子書籍で読んでます 10年ほど前から本は紙ではなく電子書籍で読むようになりました。 紙から電子書籍で読むようになったきっかけ ひとり暮らしをしているときに、どんどん本がたまっていき置く場所がなくなったことがきっかけです。 読み終わったら売れ... 2022.01.04 アプリ・ガジェット
アプリ・ガジェット 使えるApple Watchのタイマー機能 Apple Watchを購入したものの、LINE通知や歩数計を使う程度になっていませんか? 私は購入してから1年ほどはそんな使い方をしていました。でも最近、タイマーを使ってみて想像以上に便利だと知りました。 そこで今回は、何が... 2021.12.30 アプリ・ガジェット
仕事術 作業時間を削減するために意識したこと どんなにがんばっても残業が減らない。同じ仕事をしているのに時間的余裕のある人がいるのはなぜ?その原因は、仕事をするうえで大切なことを意識していないからかも。 仕事には性質の違いがあることを知り、意識して仕事をすることで変わりますよ。... 2022.03.16 仕事術
仕事術 【簡単解説】Excel・Word・PowerPointの違い 事務職だけでなく、社会人なら必要とされているOAスキル。 その中でOfficeソフトを使った業務は多くあります。当たり前のように使ってはいるけれど、ふと考えることありませんか?この資料はどのソフトで作成するのが本当はいいのだろう?と... 2022.02.07 仕事術
働き方 派遣だからといって仕事をやめやすいとは限らない 派遣だといつでも仕事を辞めれると思われたことがありました。でもそうとは限らないので、今回はそのことについて書きます。 派遣で仕事を辞めるいいタイミング 派遣で働いている今の仕事を辞めたいと思ったとき、ちょうど契約更新の意志確認... 2022.05.09 働き方
働き方 派遣スタッフの受け入れ時に思った3つのこと チーム内の業務が忙しくなり人手を増やす際、派遣社員を迎えることがあります。 実際そのときに私が感じた3つのことを紹介します。 メンバーが定着しないときは本当に大変です。チーム内に問題があると思われてしまいますから…。 試... 2022.02.24 働き方
働き方 派遣社員のメリット・デメリット 仕事探しをしていると、雇用形態が正社員・契約社員・派遣社員など書かれています。 今まで派遣社員で働いたことがない人だと、よく分からないので不安に感じると思います。 そこで長年、派遣社員として働いた経験からメリット・デメリットを... 2022.02.12 働き方
働き方 MOS資格は転職で有利になるのか? 事務職の転職でMOS資格は必要なの?取得しておいた方がいい? その答えは状況によって変わります。 採用側が重視するのは資格よりも実務経験 中途採用ではほとんどの場合、実務経験がある人を優先します。ここでいう実務経験にはパ... 2022.01.28 働き方
働き方 派遣社員から正社員になるときに求められたもの 正社員にはヒューマンスキルを重視している 派遣社員として働くにあたり専門スキルを重視してきました。しかし、正社員にならないか?と声をかけてもらった要因はヒューマンスキルの評価によるものでした。 なぜヒューマンスキルが正社員に求... 2021.12.02 働き方
働き方 派遣社員3年ルールに負けないための考え方 派遣社員3年ルールの先にあるもの 派遣社員は、「3年ルール」なんて言われる区切りがあります。その先に何があるのでしょうか。大きくは下記3つがあげられます。 今いる職場から離れ、派遣会社から新しい職場の紹介されるのを待つ現在いる... 2021.07.15 働き方