アプリ・ガジェット

はじめてのNotion

今まではEvernoteの有料プランを使っていました。そろそろ更新時期が近づいてきたのでどうしようかと考えていて、この機にNotionを使い始めました。 使うにあたっての絶対条件 私の場合「4台以上の複数端末で利用できること」...
アプリ・ガジェット

在宅勤務でマウスを変えたら快適になった

トラックボールマウスを買うきっかけ 出社と在宅が半々という勤務状況のなか、連日出社でもノートパソコンは持ち帰る規定でした。それならできるだけ持ち帰るものは減らしたい…。パソコン本体は軽量!といっても、ACアダプターって結構重いんです...
暮らし

在宅勤務でもコーヒーでストレス解消

1杯のコーヒーで在宅勤務のストレス解消 在宅勤務をしていると、知らず知らずのうちにストレスもたまります。出勤していれば、近くの人とちょっとした雑談で解消できますが、在宅勤務はどうしても孤独になりがちです。そんなときに私はコーヒーを入...
アプリ・ガジェット

本は電子書籍で読んでます

10年ほど前から本は紙ではなく電子書籍で読むようになりました。 紙から電子書籍で読むようになったきっかけ ひとり暮らしをしているときに、どんどん本がたまっていき置く場所がなくなったことがきっかけです。 読み終わったら売れ...
アプリ・ガジェット

使えるApple Watchのタイマー機能

Apple Watchを購入したものの、LINE通知や歩数計を使う程度になっていませんか? 私は購入してから1年ほどはそんな使い方をしていました。でも最近、タイマーを使ってみて想像以上に便利だと知りました。 そこで今回は、何が...
働き方

派遣社員から正社員になるときに求められたもの

正社員にはヒューマンスキルを重視している 派遣社員として働くにあたり専門スキルを重視してきました。しかし、正社員にならないか?と声をかけてもらった要因はヒューマンスキルの評価によるものでした。 なぜヒューマンスキルが正社員に求...
働き方

派遣社員3年ルールに負けないための考え方

派遣社員3年ルールの先にあるもの 派遣社員は、「3年ルール」なんて言われる区切りがあります。その先に何があるのでしょうか。大きくは下記3つがあげられます。 今いる職場から離れ、派遣会社から新しい職場の紹介されるのを待つ現在いる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました